カテゴリー別アーカイブ: 作品紹介

著者インタビュー『天酒頂戴』 平谷 美樹先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/250103.shtml  アニマ・ソラリスではお馴染みの平谷美樹先生がご自身の著作百冊目となる 『天酒頂戴』を出されたのでインタビューさせていただきました。「天酒頂戴」 とは、天皇が京都から東京へと入られた直後に東幸を祝して樽酒を下賜された史 実なのです。それと帯の「友を斬れるか?」との対比がもの悲しい……  平谷先生は、デビューが2000年で、アニマ・ソラリスの創刊と同じなのです。  また第一回小松左京賞の受賞者でもあられます。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

ブックレビュー文芸誌『jem』 木村 夏彦先生———-木村夏彦編、jem編集部

http://www.sf-fantasy.com/magazine/bookreview/250101.shtml  文芸誌『jem』創刊号。『jem』は、日本語文学の普及と、海外に眠る煌めく原 石の発見のための文芸誌です。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

読切短編小説「私の血」 小林蒼

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/My_blood.html  土は私の血だ。  気候変動により、多くの人類が地球外に移住している未来。フランスのワイナ リーを死守する男はなにを想うのか。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

読切短編小説「マイ・ブルー・ヘヴン」 小林蒼

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/my_blue_heaven.html  キャロルとナタリア、幼馴染みでお互いに惹かれ合う二人だったが、ナタリア が解雇され、売られてどこかに行ってしまう。そして年月が過ぎ、再び二人の人 生が交差するとき……

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

読切短編小説「うわさが独り歩きして、盛り盛りになって返る」 稲葉小僧

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/inaba/The_Rumor_Took_on_a_Life_of_Its_Own.shtml  とある公園で噂を二人以上に広めると、巡り巡って、その噂が話した本人に返っ てくるという話を検証するためにやってきた俺たちは……

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

読切短編小説「クリスマスにロボットは夢を見た 糸井翼

http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/itoi-tsubasa/The_robot_had_a_dream_at_Christmas.html  労働者管理が冷徹であると恐れられているロボットのスクリューが、クリスマ スイヴに見るようになった夢の正体とその影響は……

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

連載長編小説 ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く 稲葉小僧

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part61.shtml  ただのぎょー様(なまこ様)とのコラボ企画(ホラーからのSF)  超ブラック会社からライムがスカウトしてきた男。社畜根性が身体全体に染み ついているようで……  この惑星全体がブラック企業のようなものなので、今回は長いですよ(笑)

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

アニメチェックリスト「アニメ・チェックリスト」 迷子@岡山

「第八回、目次」 http://www.sf-fantasy.com/magazine/anime/mokuji/index8.shtml  アニメ大好きおじさん「迷子@岡山」が、好きなアニメについて縦横無尽に 語るアニメレビュー八回目です。今回取り上げたのは、以下 『ストップ!! ひばりくん!』『楽園追放 -Expelled from Paradise-』 『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』 『翠星のガルガンティア』『株式会社マジルミエ』 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『機動警察パトレイバー the Movie』 『夏へのトンネル、さよならの出口』『すずめの戸締まり」

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

映画チェックリスト「SF映画及びその他の役に立たないチェックリスト」 雀部陽一郎

http://www.sf-fantasy.com/magazine/chronology/ 『四月怪談』『夏へのトンネル、さよならの出口』『不死身ラヴァーズ』 『夜空はいつでも最高密度の青色だ』『やがて海へと届く』『狼の紋章』 『キューティハニー』『スティーヴン・キング エイジ・オブ・パンデミック』 『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』『インベージョン』 『フィフス・ウェイブ』『止められるか、俺たちを』 『青春ジャック 止められるか、俺たちを』『散歩する侵略者』 『予兆 散歩する侵略者 劇場版』『ウンタマギルー』『今夜、ロマンス劇場で』 『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』『お終活 再春!人生ラプソディ』 『ひとよ』『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』 『四月になれば彼女は』

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。

著者インタビュー『銀河風帆走』(後編) 宮西 建礼先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/241101.shtml  久々の本格ハードSFの書き手として期待が集まる宮西建礼先生の著者インタビ ュー後編。  後編では、引き続き『銀河風帆走』についてと、今後のお仕事の予定等につい てうかがってみました。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントは受け付けていません。