2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 作品紹介
著者インタビュー『鍬ヶ崎心中 幕末宮古湾海戦異聞』 平谷 美樹先生
——– 平谷美樹著、小学館文庫,Kindle版 http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/210501.shtml 前回に引き続き、『大一揆』や『柳は萌ゆる』と同時代。運命に翻弄される、 心を病んだ若侍と年季が明けた女郎の不器用な純愛を描いた『鍬ヶ崎心中』の 文庫(電子)版を出された平谷先生にインタビューをお願いしました。 他にも「口入屋」「忍者」「蘭学者」が主人公のユニークな時代小説につい てもうかがっています。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
著者インタビュー『空間は実在するか』 橋元 淳一郎先生
——- 橋元淳一郎著、集英社インターナショナル新書 http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/210502.shtml ピタゴラスの定理を使ったユニークな相対論の解説に始まり、物質が空間を 作り、生命が時間を生み出すからくりを探ります。(前編)
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
連載長編小説『ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く』 稲葉小僧
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part29.shtml 今回の銀河のトラブルは、星系や宙域の経済と技術格差が激しすぎるという もの。手を出さなきゃド田舎星系のジリ貧は更に加速するし、ド田舎星系に手 を貸すなら中央星系が寂れるのは目に見えている。さて、このジレンマに楠見 キャプテンの妙案はいかに…… それにしても、会社の名前が「銀河通信」とな。まあ懐かしい名前を引っ張 ってきたね稲葉さん(笑)
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「もっと終りなき戦い」 小林 ひろき
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/100MillionYearsWar.html 果てしなく続く、銀河帝国vs星間連合の戦い。銀河帝国側は、知将ヴェルナ ーと戦争に特化したAIシステム・クラリスの共同作業で連勝していたが、ある ときから、星間連合側の戦術が明らかに進化して、互角か上回るように…… 小林さんの描く「終わりなき戦い」+「銀英伝」+α。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「僕と君の左右世界」 杉村 修
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/o_sugimura/bilateral.html 僕には二つの世界が見える。一つは、左目で見るいわゆる普通の世界。もう ひとつは、右目で見る幽霊や妖怪のいる世界だ。僕は時計の修理職人をしてい るが、家では中学生の妹と一つ目小僧と同居している。ある日、僕が時計修理 工房「セピア」に出勤すると、入口に水色のワンピースを着た女の子が体育座 りをしていた。それは右の目で見た世界であって、左の目の世界に彼女はいな かった……
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
連載長編小説『ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く』 稲葉小僧
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part28.shtml その星系は不幸な連鎖が続き、ついには競争(争い)を絶対非としたナノマシ ンによって不毛の銀河となり果ててしまっていた。さて今回のマスターの手立 ては如何。 その銀河へ行けば、どんな重病も治してくれるという噂話、その星にはどう やって行くの? ねぇメーテル。ちょっと、お父さんそれは先月の話でしょうに(笑)
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
読切短編小説「いのしし座流星群」 小林ひろき
http://sf-fantasy.com/magazine/novel_s/h_kobayashi/wild_boar.html 流星群の時期になると山に現れる青い炎のイノシシ。実はこの山のイノシシ は総てメスで、青い炎のイノシシは総てオスだった。宇宙の果てから降ってく る青い炎のイノシシをめぐる伝奇譚。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
コラム「二百日紅」 軽茶一成助(かるちゃいちなりすけ)
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/karucha/hutasarusuberi/ 「二百日紅 しょの18 前哨 ~ しょの24 終章 続く?」 http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/karucha/hutasarusuberi/AnotherCrapeMyrtle_3.html あれから六年、着いたところは火事場であった。軽茶氏の冒険は続き、つい に明かされる東洲斎写楽の謎とは! 巻末のテキストアートは壮観! 巻末参考文献、「およね平吉時穴の道行」は、オールドSFファンなら途中 から連想されてたでしょうね(^o^)/
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
著者インタビュー《百夜・百鬼夜行帖》シリーズ 平谷 美樹先生
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/210301.shtml 今月の著者インタビューは、《百夜・百鬼夜行帖》シリーズが昨年末に100 巻超えを果たした平谷美樹先生です。長期間書き続ける秘訣とか、ご自身も出 演されている朗読劇等についてとか、百夜ちゃんの今後の動向(笑)についても うかがっています。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。
連載長編小説『ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く』 稲葉小僧
http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/inaba/part27.shtml 母と暮らす天田星雄は、機械の身体ならぬ電子機器のカラダをくれるという 星に憧れを抱いていた。周りの人々は電子化された身体を持ち、生身の人間は 蔑まれ差別されているのだ。今回は、999に大宇宙の魔女にジェイムスン教授 に地球の緑の丘に2001年に、忍者部隊月光も入ってませんか?と来たもんだ。
カテゴリー: 作品紹介
コメントは受け付けていません。