著者インタビュー関連書籍 平谷美樹先生著者インタビュー関連本(怪異・伝奇系) 《百夜・百鬼夜行帖》シリーズ「冬の蝶」「台所の龍」「花の宴」「化人の剣客」「漆黒の飛礫」「魔物の目玉」「春な忘れそ」「薫風」「あかしの蝋燭」「勝虫」「慚愧の赤鬼」「義士の太鼓」 『萩供養 ゴミソの鐵次調伏覚書』平谷美樹著、森美夏装画 20... 2021.03.12 著者インタビュー関連書籍
著者インタビュー関連書籍 高井信先生著者インタビュー関連書籍 『ファンジン魂』高井信著、YOUCHAN装画 2020.6.25、ネオ・ベム、 著者のファンジン遍歴、ファンジンへの愛を綴ったハードSF研究所公報「Hard SF Laboratory」の連載「ファンジン魂」が書籍化。加筆修正、書影大幅... 2021.01.26 著者インタビュー関連書籍
著者インタビュー関連書籍 堀晃先生インタビュー関連(アニマ・ソラリス20周年・200号記念) 『未来趣味』2019年増刊号・橫田順彌追悼號 中根ユウサク編集・YOUCHAN装画 2019.10.11、日本古典SF研究會、2000円 写真でたどる横田順彌さんの足跡 横田順彌著作書影集 二十二世紀のみなさんへ(まえがきにかえて... 2020.11.29 著者インタビュー関連書籍
著者インタビュー関連書籍 『歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ』(菅浩江著)関連書籍 「歓喜の歌」って日本人大好きですよね、毎年年の暮れにはあちこちで演奏されている気がします。 故植木等さんの「スーダラ伝説」のラストは、荘厳な「第九(歓喜の歌)」とスーダラ節が重なっています。←「カセットテープ・ミュージック」のマキタ・スポー... 2020.11.24 著者インタビュー関連書籍
著者インタビュー関連書籍 『アンパン的革命』(菅浩江先生著者インタビュー関連) 『アンパン的革命』 あまりに面白かったので、面白かったり、受けた箇所にコメント付けたり、少々突っ込みや茶々を入れてみました。 ただ、全部にコメントをつけるわけにもいかず、適当に選択させて頂きました。 「ブライダルプレイヤーの悲劇」 多芸... 2020.09.16 著者インタビュー関連書籍
著者インタビュー関連書籍 アロマ・ハーブ・精油(菅浩江先生著者インタビュー関連) 『ハーブオイルの本―くらしと気持ちをリフレッシュする』 和田はつ子著 1992.3.30、農文協、1350円 「アニマ・ソラリス」ではお馴染み、ハーブ歴三十数年・日本ハーブ・ソサエティ会員でもある和田はつ子先生が、ハーブの利用法について... 2020.09.08 著者インタビュー関連書籍
著者インタビュー関連書籍 菅浩江先生著者インタビュー関連本 博物館惑星シリーズ 第二巻『不見の月』 第三巻『歓喜の歌』 オンラインサイン本 『誰に見しょとて』関連 『美容整形と化粧の社会学』谷本菜穗著 “プラスティックな身体” 2008.7.11、新曜社、2900円 自然な身体から、加工... 2020.09.04 著者インタビュー関連書籍
ゲンロンSF関連 高丘哲次先生著者インタビュー関連書籍 関連書籍に関しては、高丘哲次先生のTwitter(@TetsujiTakaoka)の固定ツイートを参考にしました。 ネタバレしている箇所が多々ありますので、未読の方はお気をつけ下さい! 新潮社「波」(2020.3.25)、売り切れですが、... 2020.08.14 ゲンロンSF関連
孫に読ませたい(笑) 「クアトロプリンセス」と「宇宙駆ける釣りケーキ」進藤尚典著 どちらも、ゲンロンSF講座第三期生の進藤尚典先生のお話しです。 「クアトロプリンセス」 主人公は、人気が無くなってきたアイドル声優たち。かつては少女戦隊ものアニメで一世を風靡した彼女たちも、今は場末のショーに出ても既に需要が無い。鬱々とし... 2020.08.01 孫に読ませたい(笑)
時代小説 平谷美樹先生、2017年度の出版書籍 平谷美樹先生著者インタビュー関連書籍一覧 以下の8冊が、2017年度出版書籍です(『でんでら国』は上下巻なので2冊にカウント) 『江戸城御掃除之者!』2月 『鉄の王 流星の小柄』4月 『草紙屋薬楽堂ふしぎ始末 絆の煙草入れ』5月 (『でんで... 2020.07.19 時代小説