創元SF短篇賞関連 『筺底のエルピス』オキシタケヒコ著 『筺底のエルピス―絶滅前線―』オキシタケヒコ著、toi8イラスト '14/12/23、小学館ガガガ文庫、593円 ヒトに取り憑いて人間を殺しまくり、殺されれば(死ねば)死因の因果関係の一番強い相手に乗り移り更にパワーアップして殺戮を繰り... 2015.01.07 創元SF短篇賞関連
創元SF短篇賞関連 『うどん キツネつきの』高山羽根子著 『うどん キツネつきの』高山羽根子著、クリハラタカシカバーイラスト '14/11/28、創元SF叢書、1700円 第一回創元SF短篇賞佳作 収録作: 「 うどん キツネつきの」 「シキ零レイ零 ミドリ荘」 「母のいる島」 「おやすみラジオ」... 2014.12.26 創元SF短篇賞関連
未分類 らっぱ亭?@RappaTeiさん、SFマガジンデビュー 「アニマ・ソラリス」での著者インタビュー(『血液魚雷』『どんがらどん』)でお世話になったり、濃ゆいラファティ研究サイト(「とりあえず、ラファティ」)でも有名な、松崎健司さんが、翻訳家・ラファティ研究家として、SFマガジンデビューを果たし... 2014.12.16 未分類知り合い・友人関連
アンソロジー 超短編アンソロジー 『七角錐結晶体』編集・発行:松岡永子 ミズタニカエコさんのペン画に、それを見て七人の作家が書いた超短編集。(7の作家だから7角錐:柴田友美、タカスギシンタロ、タキガワ、たなかなつみ、春名トモコ、松岡永子、松本楽志) 先にイラストが出来... 2013.07.15 アンソロジー
未分類 『サンダーバード』(国際救助隊) 言わずと知れた1966年NHK放映のSF人形劇。『ウルトラQ』も同年放映で、高一だった私は、毎週楽しみにして見てました(友達も同様) 当たり年でしたねぇ。 昨日、契約しているスカパーの"Super! dramaTV"から、突然プレゼントが... 2013.04.02 未分類
創元SF短篇賞関連 「ミステリーズ! vol.57」2013 FEBRUARY 東京創元社発行、1200円 2013/2/15発行 ヴォルコシガン・シリーズのロイス・マクマスター・ビジョルド女史の短編「ドリーム作家のジレンマ」掲載 「百々似隊商」酉島伝法著・イラスト 第二回創元SF短編賞受賞の酉島伝法さんの最新中編。異... 2013.03.25 創元SF短篇賞関連
アンソロジー 『原色の想像力 2』大森望・日下三蔵・堀晃編 大森望・日下三蔵・堀晃編 岩郷重力+WONDER WORKZ装幀 2012.3.23発行 東京創元社 980円 ISBN-13: 978-4488739027 収録作: ○空木春宵「繭の見る夢」(第2回創元SF短編賞 佳作) 堤中納言物語... 2013.03.14 アンソロジー創元SF短篇賞関連
創元SF短篇賞関連 「彼女がエスパーだったころ」宮内悠介著、小説現代2013年3月号所載 宮内さんは、Twitterで、“ちょい病みエスパー女子が男どもを振り回す内容で、ドキュメンタリーで、そして疑似科学シリーズの二作目。なんだそりゃとは自分でも思います。”と書かれてますが(笑) ちょっとビターな大人の恋愛譚で、考えながら読んで... 2013.03.14 創元SF短篇賞関連
アンソロジー 『原色の想像力』大森望・日下三蔵・山田正紀編集 岩郷重力+WONDER WORKZ装幀 2010.12.24発行 東京創元社 1100円 ISBN-13: 978-4488739010 収録作: ○高山羽根子「うどん キツネつきの」(第1回創元SF短編賞 佳作) 変な小説です。生まれた... 2012.12.03 アンソロジー創元SF短篇賞関連
新作紹介 『マンガのあなた SFのわたし』萩尾望都対談集 '12/2/28、河出書房新社、1400円 1970年代編 第1章 手塚治虫「SFマンガについて語ろう」'77 別冊新評 第2章 水野英子「私たちって変わり者かしら」'76 月刊mimi 第3章 石ノ森章太郎「SFの話は延々尽きない」'77... 2012.06.22 新作紹介