原作は長谷川裕一の漫画
「SFアニメディア」(後の「月刊コミックNORA」)で1985年の創刊号から
1997年まで掲載された。本編全17巻・外伝全2巻。
★「マップス 伝説のさまよえる星人たち」で、
原作のACT.1をベースにした作品。
1987年7月14日に松竹富士系にて劇場公開されている。
★ 1994年から1995年に「マップス」としてOVAで発売。
サブタイトル
ACT1 宇宙(あま)翔ける天使
ACT2 トラベラーの報酬
ACT3 六人の幽霊船
ACT4 伝説の復活
原作のACT.1・ACT.5と「六人の幽霊船編」をベースにした作品、全4話。
2007年1月から2012年2月までウェブコミック誌「FlexComixブラッド」で
続編「マップス ネクストシート」が連載された。
天使型宇宙船リプミラ号とその分身である女性型ビメイダー
(人造人間の一種で長谷川裕一による造語)のリプミラ・グァイスと
出会った地球人の少年十鬼島ゲンが宇宙に旅立ち、
銀河系全域を舞台に全宇宙の存亡を賭けた壮大なスケールの冒険を
繰り広げる痛快娯楽スペースオペラ漫画である。
十鬼島ゲン(ときしま げん)
初出時は18歳の高校生。
「さまよえる星人」の子孫で、彼らが地球に隠した秘宝「風まく光」の
伝承に記された「銀河を統一する伝説の勇者」である。
リプミラ・グァイス
リプミラ号の頭脳体である半有機合成人間(ビメイダー)。
ゲンと出会うまでは「宇宙海賊カリオン」と名乗っていた。
カリオンとは元々のリプミラの主で、リプミラは彼の意思を受け継いで
「風まく光」を探していた。
「マップス宇宙」を題材としたシェアード・ワールド短編集以下3冊が発売された。
★ 翼あるもの 2008年2月
小説
迷子の宇宙戦艦(笹本祐一)
流星のジュディ(中里融司)
ソフティカ・リップ放浪記(秋津透)
町から来た先生(古橋秀之)
宙(そら)へ往く船(重馬敬)
さよなら三角、また来てリープ(新城カズマ)
★ 天翔る船 2009年2月発売
小説
勇者のいない星(山本弘)
オノゴロ星奇譚(西野かつみ)
たった一つの冴えないやり方(友野詳)
星になり損ねた男(葛西伸哉)
生者の船(新城カズマ)
四枚目の星図(笹本祐一)
漫画
アマニさん(あろひろし)
★ 翼を追う者たち 2009年6月
漫画
プロローグ(長谷川裕一)
君と僕の翼(環望)
ジョン・コウノイケ・メリック悠々着陸(小原慎司)
マップス超外伝 銀河格闘少女伝説マッスル・マップスゥ!!(仮)(津島直人)
がんばれ!!リプペタ!!!(富士原昌幸)
カリオンの足跡(あろひろし)
始めは何気なく始まったが次第に深く展開し、数々の伏線も回収し見事に
大風呂敷を畳んだ優れたSF作品である。
ワイドスクリーン・バロックスタイルのスペースオペラで女性もしっかり
出てくるが、節度も十分で後口は良い。
悪役も含めて登場人物のキャラが立っているのも魅力的である。
本編全17巻、外伝全2巻およびワイド版、電子書籍まで購入してしまった。
コレクタ-の性ですね。
アニメは2作品有るが原作の良さが感じにくい、まあ長い作品ですので
取り扱いが難しいとは思うのですが。