『犬王』『BLUE GIANT』『白鍵と黒鍵の間に』

『犬王』2022年5月公開、湯浅政明監督作品
原作『平家物語 犬王の巻』古川日出男著
独断と偏見のお薦め度☆☆☆☆
 三代将軍足利義満の室町時代初期。京の都の猿楽の一座に生まれた子、犬王はその異形の姿から周囲に疎まれ、顔を瓢箪の面によって隠されて育つ。忌み嫌われる犬王は、芸の修業からは外されていたが、自ら舞や唄を身に付け、その才能は兄たちを上回っていた。
 一方、壇ノ浦に生まれた漁師の息子・友魚(ともな)の父の元に京から侍が訪れ、海に沈んだ天叢雲剣を引き揚げるよう依頼する。友魚は引き揚げ作業に同行するが、鞘から剣が引き抜かれたその瞬間、父は剣の呪いを受けて体が真っ二つに裂け、友魚も盲目となった。
 成長して琵琶法師となった友魚は、平家の隠れ里へ赴いてまだ語られていない物語を知り、新たな平曲を産み出すという夢を抱くようになっていた。
ある夜犬王は、盲目のため彼の異形に気づかない友魚と出会い、舞と演奏を共演した二人は意気投合する。奇抜な二人の演舞と演奏は京の人々から絶大な人気を集める。犬王が新しい舞を演じるごとに、体の異形の部分は一つずつ通常の人体へと変じていった←「百鬼丸」か!(笑)
 アニメの作画とそれにマッチした音楽が魅力的な音楽ファンタジー。古川日出男さんが原作と言うことで、SFファンにもお薦めヽ(^o^)丿

『BLUE GIANT』2023年2月公開、立川譲監督作品
独断と偏見のお薦め度☆☆☆☆
原作は隔週刊の『ビッグコミック』誌にて連載中。単行本ではなく、連載を読んでます。現在(2024.09)は、ニューヨークのハーレムにある新しい住処にバンドメンバーと共に引っ越したところ。ハーレムの家賃といっても彼らには大金で、食うにも困る有様(笑)さて、どうやって這い上がるか!
 と書いて放っておいたら10月では有名名ジャズコンテストで優勝し、CDを出すという話が進行してます(汗;)
 マンガはともかく、音楽映画となると、実際に観客に音楽を聞かせないとならないわけで、そこにどうやって説得力を持たせるかが勝負所ですね。マンガで表現されたジャズの素晴らしさが、映画でも実現できているかどうかは私にはわかりませんが(汗;)
 仙台市の高校生・宮本大は、ある日聴いたジャズの曲に心を動かされ、サックスプレーヤーを目指すことを決意。そこから仙台→東京→ヨーロッパ→アメリカと活動の場を求めて旅立つ。

『白鍵と黒鍵の間に』2023年10月公開、冨永昌敬監督作品
原作:南博『白鍵と黒鍵の間に-ジャズピアニスト・エレジー銀座編-』
昭和末期の夜の銀座。場末のキャバレーで演奏していたジャズピアニスト志望の男性に、謎の男が曲のリクエストをする。それは、界隈を牛耳る会長だけがリクエストできる曲(ゴッドファーザーのテーマ曲)だった。