読切短編小説『老人と海と少年』 羽野 蒔実

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_s/m_hano/old_man_index.shtml

友人が「お金と海」のテーマでショートショートを書いたので、
私も真似して書いてみました。短く書くのはすごく難しいですね。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

長編連載小説『シャンダイア物語 第七部 第五章 哀しみの都』 福田 弘生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_l/chandaia/07/index.shtml
ザイマン艦隊とカインザー軍はエルバナ川に進軍する。一方セルダンとマルヴ
ェスター達は密かに別の場所に向かおうとしていたが、その場所を知ったアー
ヤの守り役デクトは驚愕する。

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

「AKIのキネマまんぽ」今月紹介する映画は3本ともSF映画です!(笑) AKI

http://www.sf-fantasy.com/magazine/column/cinema/201111.shtml

『カウボーイ&エイリアン』は、ギャラが高いダニエル・クレイグやハリソ
ン・フォードを使って、よく、こんな馬鹿げたタイトルの映画を真面目に作っ
たものだと感心しました。しかし、残念ながら、大変面白かったと言わざるを
得ません!(笑)
3本のSF映画は以下
『猿の惑星 創世記』『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャ
ー』『カウボーイ&エイリアン』

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

編集後記

 著者インタビューは、今月からちょっと趣向を凝らしてみました。どういう
趣向かは、来月号も読んで頂ければ自ずとわかると思いますが、はたしていつ
まで続けられることやら(汗;)
                     雀部陽一郎 (監修/書評子)
                     
 今月は何とか無事公開にこぎつけました。最近遅れ気味なのですが、少しず
つ軌道修正が出来てきていますので、余裕が出来てきたらまた何か企画をした
いと思っています。
              福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

編集後記

先月の編集後記に、かんべ先生の本を探していると書いたところ、思わぬ方よ
り譲ってもよいよとの連絡が来ました。ありがたいことです。しかしこれで、か
んべむさし全冊ブックレビューを完成させるのが必須となってしまったのであっ
た(汗;;)

雀部陽一郎 (監修/書評子)

今月は遅れてすみません。
シャンダイアもまたお休み。
次号頑張ります。

福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

著者インタビュー『グイン・サーガ・ワールド2』 牧野 修先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/111001.shtml

7月号の『グイン・サーガ・ワールド1』ブックレビューに続いて、今月は
『グイン・サーガ・ワールド2』所載の「リアード武侠傳奇・伝」著者の牧野
修先生に、お話を聞くことが出来ました。また同時に《再生の箱・破滅の箱》
『そこに、顔が』《死んだ女は歩かない1・2》についてもおうかがいするこ
とが出来ました。なお今月は前半のみ掲載です(後半分は来月の予定)

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

「AKIのキネマまんぽ」公開初日なのに男性は私一人(総勢6名) AKI

http://www.sf-fantasy.com/magazine/column/cinema/201110.shtml

『スマーフ』の原作マンガはベルギー産。私は、“タンタン”のコミックブッ
クや、映画、『ナットのスペース アドベンチャー 3D』(日本上映:2009)
などを観て、ベルギー漫画、アニメに関心を持ち始めました。
ベルギーは日本と並んで、漫画やアニメで世界的に有名とのこと。ブリュッ
セルには「漫画博物館」もあるようです。

今月紹介するのは、以下の3作品です。
『ライフ いのちをつなぐ物語』『スマーフ』『世界侵略:ロサンゼルス決戦』

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

編集後記

ご著作が50冊以上あるかんべむさし先生。全巻制覇を目指しているものの、
絶版多数のため難航しております。特に『東京BB計画』をお持ちの方は、ぜ
ひお譲り下さい。または、ぜひブックレビューをお願いしたいと思います。

雀部陽一郎 (監修/書評子)

やっとシャンダイア復活。
次号も頑張りまっす。

福田弘生 (sf-fantasy.com プロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

著者インタビュー『ミラクル三年、柿八年』 かんべ むさし先生

元アドマンで、SF作家と同時にラジオのパーソナリティもこなすかんべ先
生。その創作の秘密と発想の原点に迫ってみました(笑)
カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

ブックレビュー『かんべむさし先生著作』

全著作のブックレビューに挑戦中。『東京BB計画』というのがどこにも無
いですね~(泣)
カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ