原作は高千穂遙のSF小説シリーズ。
小説版イラストは安彦良和。
1980年5月 – 2020年10月、刊行された。全9巻(本編8巻+外伝1巻)
22世紀の銀河系宇宙が舞台となっている。
銀河連合があらゆるトラブルに対処する専門機関、
WWWA(スリー・ダブリュー・エー、World Welfare Works Association―世界福祉事業協会)
に所属する犯罪トラブルコンサルタント、“ラブリーエンゼル”、別名“ダーティペア”の
ケイとユリが活躍するスペースオペラである。
ケイ
ウルフカットの赤毛の情熱的な美女。肌は小麦色。
2121年11月27日生まれの19歳。身長171cm、体重57kg、
スリーサイズは91・55・91のグラマラスなボディが自慢。
男好きな性格で、物語に主要人物として登場する男性キャラクターに
一目惚れしては様々な理由で玉砕する事が多い。
ユリ
ケイの相棒。ロングストレートの黒髪が自慢の
ケイの言では世渡りがうまい。肌は色白。
2122年3月18日生まれの19歳。身長168cm、体重55kg、上から88・54・90
どちらかと言えば冷静な性格で、猪突型のケイをなだめる役割が多いが、
実は気の短いところがあり時折暴走をみせる。
ムギ
黒豹に良く似た異生物。完全な真空中でも生きていける一種の完全生命体で、
前史文明が残した人造生物「クァール」である。
A・E・ヴァン・ヴォークトのSF小説『宇宙船ビーグル号の冒険』
に登場する同名の生物から引用されている。
★ テレビアニメが1985年7月から12月まで放送された。
その後も複数のOVA作品や劇場アニメが制作された。
第1話 コンピューターの殺し方教えます
第2話 可愛い天使は胸毛がお好き?
第3話 勝手に惚れな!恋はロシアンルーレット
第4話 追跡はチーズケーキと死のにおい
第5話 クリアドスのどっくんどっくん!
第6話 危険がいっぱいダミーがいっぱい
第7話 愛こそすべて 命賭けます逃避行!!
第8話 やるっきゃあない!恋は女の起爆剤
第9話 うちらを買って!用心棒には美人がお得
第10話 え-っっっ?うちらが凶悪誘拐犯!
第11話 ホホホ、ドレスと男はオニューに限る
第12話 小さな独裁者!触らぬ機密にたたりなし
第13話 何よこれ!玉のお肌がドロンドロン
第14話 金庫か選挙か?演説会は殺人びより
第15話 ここ掘れニャンニャン 果報は最後にやってくる
第16話 まかせなさい!WWWAは素敵なお仕事
第17話 出てこい出てこい!暗殺者
第18話 ごめんあそばせ 走る迷惑 強行突破!
第19話 恋の恨みと逆恨み 恨みはらさず愛させて
第20話 追憶のブルースは殺しのBGM
第21話 うっそー!消えた463人?
第22話 やったね!出てきた463人
第23話 不安だわ…!?うちらの華麗なる報復
第24話 かなりマジ?マンションは危険なアドレス
★ 1986年8月2日に劇場公開
OVA:ダーティペアの大勝負 ノーランディアの謎(単発OVA第1作)
TVシリーズより大人っぽくなったダーティペアのOVA。
★ 1987 1月
第25話 ひええっ!洋館の坊やはターミネーター
第26話 ホ、本気!?美女にキャノン砲は脱出のキーワード
テレビ放映されなかったエピソードを収録。
★ 1987年3月14日
劇場版 ダーティペア
ケイたちは、サディンガを作り出したマッドサイエンティスト
ワッツマン教授の研究所へと忍び込む。
★ 1987年12月21日 – 1988年4月21日
ダーティペア(OVAシリーズ)全10話
OVA作品として1巻2話収録で全5巻発売。
第1話 囚人達の困った反乱 根に持つ人って大嫌い!
第2話 まきぞえごめん!天地無用のハロウィンパーティ
第3話 天罰なんかこわくない てきめん?!神の挑戦状
第4話 ガキだからってなによ!戦争ごっこは銃殺刑?!
第5話 そして誰もしなくなった
第6話 本気なの?!海辺でどっきりウェディングパニック!
第7話 リベンジ・オブ・ザ・筋肉マッスルレディ 女の意地ってリングの華?!
第8話 あの娘は年上 保存は良好?!スリーピングビューティ
第9話 赤い目玉は地獄のシグナル 殺戮小隊スローター・スクワッドを追え!
第10話 悪い奴らにゃ御意見無用 うちら宇宙のトラック野郎!
★ 1990年1月25日
OVA ダーティペア 謀略の005便(単発OVA第2作)
星間旅客機DCL005が宇宙空間で爆発。乗員・乗客がひとり残らず
亡くなるという事件が起こった。
★ ★
2111年 ワープ機関を完成させて宇宙に飛び出した人類。
2135年 トラブル解決機関としてWWWAが設立される。
2140年頃 ユリとケイが「ラブリーエンゼルのコードネームで
WWWAのトラブルコンサルタントとして活動を始める
「ダーティペア」の約20年後が「クラッシャージョウ」の世界につながっていく。
クァ-ル族の生き残りムギはアニメ版では、猫と言うより熊の外観。
ちょっと違和感有りかな。
ユリとケイが「ラブリーエンゼル」として難事件に挑む。
事件は解決するも、何故か様々な災厄が巻き起こる。
建物は倒壊し、犠牲者多数、惑星規模の大惨事も起きる事有り。
そんな彼女たちは「ラブリーエンゼル」で無く、恐怖に怯えつつ
「ダーティペア」と呼ばれるようになる。
時にシリアスな、ドタバタスペ-スオペラ「ダーティペア」
アニメも原作も、しっかり楽しめます。
余談
「第63回日本SF大会かまこん」に参加しました。
2025年8月30日~31日 日本工学院専門学校 蒲田校で開催。
★プログラム「ダーティペアTVアニメ放送40周年上映会」
土器手司キャラクターデザインのダーティペア最終作OVA
「ダーティペア謀略の005便」(1990年)を上映し、原作者がアニメ版について語ります。
上記観賞しました。35年前の作品でSD画質ですがマズマズ見られます。
スト-リ-は何時もどうりですが、まあ楽しめました。もう一捻り有ると
更に素晴らしいのですが。
原作者(高千穂遥)曰く今回は「犠牲者が少なかった」には笑ってしまいました。