読切短編小説「マグロになりかけたお話」 doru

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_s/doru/maguro_index.shtml

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

編集後記

スカパー(WOWOW)で、「ネオ・ウルトラQ」見てます。良くできているんだけ
ど、初めて見た高校当時のワクワク感は今何処。やはり年齢によるかなぁ……
忍澤先生の「『惑星ソラリス』理解のために――『ソラリス』はどう伝わった
のか」インタビューは、原稿メールが腐海の底に沈んでしまったことが判明しま
した。今しばらくのご猶予をお願いします。
雀部陽一郎 (監修/書評子)

今年の正月は映画にほとんど行けてません、ワンピースとハンターだけ。
ホビット行きたいなあ・・・と、ふと気がつけば150号なんですねえ。
春になったら何かしましょう。
福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

読切短編小説「See You」花村 慈雨

http://www.sf-fantasy.com/magazine/novel_s/j_hanamura/seeyou_index.shtml

“「書くこと」が禁じられた国で、何かを書こうとしている男が主人公です。
彼はなぜ書こうとしたのか、その裏で何が起こってるかを楽しんでいただける
と幸いです。
 ところで僕自身はなぜこれを書こうとしたのかというと、本屋や図書館で本
の量に圧倒されて気を重くしてしまうことがあり、「みんな書くのやめろ」と
いう愚かな心の叫びを不真面目に反映させた思考実験で遊ぼうと思ったからで
す。それを「書いて」いいのか、というツッコミを多少なりとも意識したこと
で、こういう形になったのかもしれません。”

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

著者インタビュー「独身者たちの宴 上田早夕里『華竜の宮』論」渡邊 利道先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/121201.shtml

「独身者たちの宴 上田早夕里『華竜の宮』論」で、第七回日本SF評論賞
優秀賞。「エヌ氏」で、第三回創元SF短編賞飛浩隆賞を受賞された渡邊利道
先生インタビュー第二弾。『華竜の宮』論も佳境なんですが、諸般の事情でま
だまだ続きますので、よろしくお付き合い頂けるとうれしいです(笑)
忍澤先生の「『惑星ソラリス』理解のために――『ソラリス』はどう伝わっ
たのか」インタビューは、諸般の事情で休載です。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

編集後記

今年もあとわずかとなりました。来年も、SFがファンの皆様の生きる糧と
となれるように……
雀部陽一郎 (監修/書評子)

今年は何をやっていたのか・・・毎月公開が遅れてすみません。
来年こそは何とかしたいと思うのです..(-_-;))
福田弘生 (Anima Solarisプロデューサー)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

著者インタビュー「『惑星ソラリス』理解のために」 忍澤 勉先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/121102.shtml

 「『惑星ソラリス』理解のために――『ソラリス』はどう伝わったのか」で、
第七回日本SF評論賞選考委員特別賞を受賞。「ものみな憩える」で、第二回
創元SF短編賞堀晃賞を受賞された忍澤勉先生をお迎えして、「アニマ・ソラ
リス」での“レム氏追悼ブックレビュー”でお世話になった栄村さんとのディ
ープなレム談義をお楽しみ下さい。長くなってますので、こちらも今月は前半
部のみの掲載です。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

著者インタビュー「独身者たちの宴 上田早夕里『華竜の宮』論」 渡邊 利道先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/121101.shtml

「独身者たちの宴 上田早夕里『華竜の宮』論」で、第七回日本SF評論賞
優秀賞。「エヌ氏」で、第三回創元SF短編賞飛浩隆賞を受賞された渡邊利道
先生をお招きして色々お聞きすることが出来ました。いままであまり知られて
なかった子供時代のことなど、盛りだくさんで今月は前半のみの掲載です。

カテゴリー: 作品紹介 | コメントをどうぞ

編集後記

 上田早夕里先生とは「アニマ・ソラリス」の創刊号のころからのお付き合い
で、「独身者たちの宴 上田早夕里『華竜の宮』論」を読んだときから、渡邊
先生は気になる存在でしたし、ブックレビューにおきましては「スタニスラフ・
レム追悼ブックレビュー」を何回か掲載してますので、忍澤先生の「『惑星ソ
ラリス』理解のために」も興味深く読ませて頂きました。それに、なんせうち
の名前が「アニマ・ソラリス」ですし、これはぜひインタビューさせていただ
きたいなと、迷惑を顧みず心に決めていたんですよ。お二人へのインタビュー
が実現できて嬉しいかぎりです。
雀部陽一郎 (監修/書評子)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

著者インタビュー『スーパー乙女大戦』『セクシーGメン麻紀&ミーナ』森 奈津子先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/121002.shtml

 ちょっとエッチでお馬鹿なお話というと、古今東西、割と誰もが好きな話題
だと思いますが、それにSF味とか伝奇味をプラスしたお話というと森奈津子
先生の独壇場だと思います(笑)今回は、森先生の描く、レスビアンからSM、
おまけにBLまで幅広くお聞きすることが出来ました(笑)

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ

著者インタビュー『ユーディットXIII(ドライツェーン) 』平谷 美樹先生

http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/121001.shtml

 わが「アニマ・ソラリス」著者インタビューにおいて最多の登場回数を誇る
平谷先生。毎回ご協力ありがとうございます。今回はSF味は薄いものの面白
さでは群を抜く最近の歴史小説・伝奇小説についてお話をうかがうことが出来
ました。

カテゴリー: sf-fantasy | コメントをどうぞ